ひとり暮らしで一週間に出すゴミの量は、ミニサイズ1とSサイズ1の15リットル。
極小ではありませんが、日々の取り組みで無理なくできるレベルです。そんな私の工夫を5つご紹介します。
野菜の皮や小さな残りを捨てない
・ニンジンや大根は皮も食べる(調理方によってはカボチャも)
半調理野菜で太千切りしたニンジンを冷蔵ストックしています。この際も皮はむきません。大根も基本は皮をむきませんが、剥いた場合は皮を漬物にします。
・野菜のへたやちいさな部分は冷凍し、まとまったらポタージュへ
包装が少ない物を選ぶ
・個包装でないティーバッグ
・お茶は粉末
・袋詰めの肉を買う(トレーが無い物)
ティッシュは適正サイズを選ぶ
鼻を1回嚊むのに、ボックスティッシュの一枚は大きすぎると感じませんか?
ドラグストアでよく探すと、小ぶりのフィルムパック入りティッシュがあります。価格は一般的な物と大差ありませんが、無駄を減らすという観点から愛用しています。
ゴミの嵩を減らす
・生ごみは乾燥させる(生ごみ処理機を利用)
愛用品はパリパリキューブ。冬場であれば2~3日分をまとめて夜間にエコモードで乾燥させます。嵩も重さも劇的に減ります。夏場は野菜調理をした晩か翌晩にまとめて処理します。燃えるごみの日が遠くても、生ごみ臭の心配がないので躊躇なく生ものを買う事が出来るようになりました。
週に1回程度の稼働ですが、電気代も1回20円~30円程度なので気にならないです。
燃えるごみを減らす為に生ごみ処理機の購入に助成金を出す市町村が多くあります。私もこれを利用して半額助成して頂きました。(助成率は市町村により異なります)是非、お住まいの市町村で検索してみてください!
いつか生ごみをベランダガーデニングで循環させたいという夢あり。その為には、もう少し大きなべランダ付に引っ越したいな。
使い捨てない物を使う
使い捨てない日用品 参照
ゴミの分別(燃えるごみ、紙類、プラスティック)をしっかりする
ゴミ対応と分別方法 参照
以上5つの取り組みで、私の一週間の燃えるごみ量は15リットルです。たまに、一週間で10リットルの日は嬉しい!!
15リットルを具体的に表すと
- ミニサイズ(5リットル) 1袋 ← コンビニ飲み物用の小さい方位
- Sサイズ(10リットル) 1袋 ← スーパーで中ぐらい方
多い?少ない?どう感じるでしょうか。
燃えるごみの内訳は
- 食品の包装、レシート(レシートは長いですよね)、ネットショッピングの梱包材、野菜の非可食部など。
- 物の購入が多かった週はやはりゴミが増えます。加えて、この季節は花粉症者はティッシュの消費量が多くなり全体的に量が増えます。
コメント